2023.05.31

入職1ヶ月後フォローアップ研修

教育委員会

新入職員12名が入職1ヶ月後のフォローアップ研修を行いました。
グループワークでお互いの目標・課題・悩みを共有し、1年後の自分自身の成長について考えることができました。
まだまだ緊張していますが、良い笑顔で仕事に邁進しています。



2023.05.26

医療機器器材部会講習 第1回 酸素ボンベの取り扱い

教育委員会

医療機器器材部会による本年度第1回勉強会を
講師にサーラエナジー㈱杉浦様をお招きして、
タイトル「酸素ボンベの取扱い」として開催しました。
講師ならびに参加者の方々、ありがとうございました。



2023.05.25

令和5年優良安全運転管理者等表彰式に出席しました。

法人

名古屋市公会堂にて、令和5年優良安全運転管理者等表彰式が行われ、当職員が表彰されました。
今回の表彰は北辰会職員の安全運転への活動が評価された結果です。



2023.05.25

普通救命講習を受講しました

教育委員会

本日、蒲郡消防署の方にお越しいただき、救命講習を3時間にわたり、受講しました。
心臓マッサージの手技、AEDの取扱、受講者の一連の応急手当の効果測定を行いました。
蒲郡消防署より、受講者には受講修了書が発行されます。





2023.05.23

今年度から新たに、入職1年後のフォローアップ研修を行いました!

教育委員会

2022年度入職者23名が、入職時のオリエンテーション以来、グループワークを行い、お互いの目標・取り組むことを共有しました。
1年後の成長した姿に期待しています。





2023.04.18

湖山医療福祉グループ主催の研修会に参加しました!

教育委員会

本日、湖山医療福祉グループのチームケア学会担当委員会が主催する「研究の基礎を学ぶ 抄録の書き方」の研修が行われました。
当法人からは22名のスタッフが参加しました。
今後の研究活動の一助になるよう、引き続き学習していきます。




2023.04.07

オリエンテーション 5日目

教育委員会

今日がオリエンテーション最終日となります。
講義は終末期医療・ケア、コミュニケーション、法人内ラウンド、資産運用です。
全講義でアンケートに回答してもらいました。
今後のオリエンテーションに活かしていきます!

みなさん5日間お疲れ様でした!







2023.04.06

オリエンテーション 4日目

教育委員会

4日目は介護保険制度・フレイル・排泄ケア・倫理についてでした。
みなさん4日目となると少しお疲れのようです。。
排泄ケアでは実物を見ながら体験講義を行いました。
今後の介助に活かせる体験になったと思います。







2023.04.05

オリエンテーション 3日目

教育委員会

こやまケア・回復期リハビリテーション・接遇・介護技術についてです。
自分たちが目指すこやまケアとはをグループワークを通して考えました。
実現できるように頑張ってください。







2023.04.04

オリエンテーション 2日目

教育委員会

蒲郡市について・交通安全・個人情報保護・感染対策・医療安全対策・認知症についてです。
体験や寸劇を通して学びを深めています。







2023.04.03

オリエンテーション 1日目

教育委員会

今日から5日間のオリエンテーションがスタートしました。
初日は、法人紹介・規則規定・災害対策です。
初日で緊張しながら聴いています。







2023.04.03

令和5年度 新入職員赴任式

法人

4月3日、令和5年度赴任式を執り行いました。
二村理事長から挨拶の後、辞令が交付されました。

今年度は13名の方々が入職されました。
みなさん緊張した様子もなく堂々とした自己紹介でした。

今週行うオリエンテーションでたくさんのことを学びながら
これから湖山医療福祉グループの一員として一緒に成長していきましょう!

2023.02.15

おもちゃをいただきました!

法人

2月11日、託児所に大きな荷物が届きました。
中身を開けると・・・たくさんのおもちゃが入っていました!

おもちゃを貰った子供たちは大喜び!

湖山代表、素敵なおもちゃありがとうございます。
大切に使わせて頂きます。

子供たちが遊んでいる様子は後日、アップします!

2023.02.08

湖山代表来訪

法人

職員揃ってお迎えです。

ようこそ北辰会へ!

新入職員代表より湖山代表へサプライズプレゼントです。

緊張していますね~。カメラマンのせいでしょうか?

託児所の見学です。

北辰会はいかがでしたでしょうか?

またのお越しをお待ちしておりますね。湖山代表!

永年勤続表彰式と同様に全て愛知県産のお花です。

2023.02.08

永年勤続表彰式

法人

コロナ禍で延期となっておりました永年勤続表彰式を開催しました。
皆さん、おめでとうございました。


理事長からお祝いのお言葉をいただきました。

皆さん、おめでとうございます。

湖山代表が東京からお越し下さり、職員に心温まるお言葉をいただきました。

勤続30年おめでとうございます。

全て愛知県産のお花です。
緑色の菊の花がアナスタシアです。

2023.01.19

蒲郡警察署より感謝状をいただきました。

法人

毎月ゼロの日に行ってきた交通立哨が評価されました。
寒い時も、暑い時も協力してくれる職員に感謝です。

2023.01.10

交通立哨を実施しました。

法人

毎月、恒例となりました交通立哨です。
10年近く継続しています。
暑い日もありました。
今日は、風も強く大変な朝でしたが
職員の協力で実施できました。
みなさん、安全運転に心がけて下さい。

2022.12.28

サンタさんがやってきました♪

法人

先日予告していたサンタさんがやってきました♪
湖山代表からいただいた、たくさんのプレゼントを担いで託児所へ向かっていきましたよ・・・!
子供たちもきっと喜んでくれることでしょう♪

※子供たちに渡す様子は後日アップ予定です

2022.12.02

サンタさんからのプレゼント!・・・サンタさんは後からやってきます!

法人

院内託児所ワイワイルームに湖山代表よりたくさんのクリスマスプレゼントが届きました。
子供たちへのサプライズにしたいので。。。何を頂いたかはまだナイショでお願いします。
*写真の3倍は届いてます!
今年のクリスマス会にはサンタさんが来てくれそうです!
ので、子供たちに渡してもらいましょう!

いつも子供たちへのお心遣い、様々なご恵贈に、この場をお借りし感謝申し上げます。

2022.11.1

片栗の花

在宅支援

【デイサービスセンターみらいあブログ更新】
今週のお写真です!

タイトル「片栗の花」。
紫はよく咲くそうですが、白の片栗の花はとても珍しそうです。

2022.10.22

【デイサービスセンターみらいあブログ更新】
みらいあデイ菜園で育てていた、サツマイモが育ちました。
少し小ぶりですが、収穫できました!

2022.10.20

日本昔話の里

在宅支援

【デイサービスセンターみらいあブログ更新】
今週のお写真です!
タイトル「日本昔話の里」。
昔は馬に乗ってお嫁さんを送り出したそうです。


2022.10.17

【デイサービスセンターみらいあブログ更新】
10月は社会参加の一環としてお買物レクリエーションを開催中です!
毎日少人数で、お買物に行っています。
何を買おうか迷いながらも、皆さん好きな物を選んで嬉しそうです!

2022.10.12

【デイサービスセンターみらいあブログ更新】
みらいあデイには、家庭菜園ならぬ、「みらいあデイ菜園」があります。
今はサツマイモを育てています。
フサフサ育っていた葉っぱですが、身へ栄養を送るために短くなりました!
今は栄養をいっぱいためて大きなろうと成長中だと思われます。
掘って大きさを確認してみたいけど、我慢です・・・。

収穫の時にはまたお知らせします!


2022.10.11

【デイサービスセンターみらいあブログ更新】
今週も素敵なお写真持ってきてくださいました。
タイトルは「流氷に乗ったタマチャン」です。

 院内託児所ワイワイルームに湖山代表よりたくさんのソフト積み木と着せ替え人形をご恵贈頂きました。
 創造力豊かな子供たちによって毎日新しい”作品”が産まれています。

 いつも子供たちへのお心遣い、様々なご恵贈に、この場をお借りし感謝申し上げます。

 院内託児所ワイワイルーム
 今泉 結衣

【デイサービスセンターみらいあブログ更新】
利用者様に写真の腕前が素晴らしい方がみえます。
毎週、過去に撮った写真を持ってきてくださるので、
週替わりでフロア内に飾らせてもらっています。
賞を取った写真もたくさんあるそうですよ!!
今週のタイトルは「桜エビの絨毯」。
毎週どんな写真が飾られるのか、利用者様も職員も楽しみにしています。

【デイサービスセンターみらいあブログ更新】
台風の為に延期していた「敬老会」を実施しました。
目玉イベントの「欲望のパフェ♡」を皆さん美味しそうに食べていました。

【デイサービスセンターみらいあブログ更新】
9月19(月)は敬老の日でしたね。
敬老会を予定していましたが、台風の為延期となりました。
素敵なお花を頂いたのでいい笑顔で記念撮影です。

9月26(月)に敬老会を開催します!
お楽しみに!

【デイサービスセンターみらいあブログ更新】
9月は「あいさつ月間」実施中です!
皆さん元気に挨拶してくれます!

【デイサービスセンターみらいあブログ更新】
9月19日(月)は敬老の日ということで・・・
プレゼントとして、今年は手形と写真をのせた色紙を一人一人に作りました!
喜んでもらえるといいなと思います!

2022.8.22

2022/08/16ベトナム技能実習生6名が入職しました❕

リクルート

2022/08/16(火)ベトナムからの技能実習生6名が初めて出勤し
制服を着用して役職者への挨拶とオリエンテーションを行いました。
緊張の中での1日だったと思いますが無事に終える事ができました。
今日からがスタートです!!!!
6名が不安なく過ごせる様に人事課でバックアップをこれからもして行きます。

08/16に行った挨拶の映像とオリエンテーション時の集合写真を
一緒にUPしますので是非、ご覧になって頂ければと思います⇩⇩⇩⇩⇩

YouTube URL ⇩⇩⇩⇩⇩
https://youtu.be/EeZOgnRsyYI

2022.8.6

いきいきリハビセンター営業再開について(新型コロナウイルス感染症発生 第2報)

在宅支援

8月4日(木)に職員1名の新型コロナウイルス陽性が確認された件の続報(2)です。
念のため、8月3日に出勤した職員、および当該職員と接触のあったご利用者様にPCR検査を実施し、全員の陰性が確認できました。
この結果を受け、
 ・いきいきリハビセンター1階は5日、6日休業
 ・いきいきリハビセンター2階は4日午後、5日休業
とし、予定通り8日(月)より営業を再開します。
皆様にはご心配をおかけしますが、今後も、感染対策を徹底してまいりますので、
何卒よろしくお願いいたします。
いきいきリハビセンター 責任者 平野 尋美

2022.8.4

いきいきリハビセンターにおける新型コロナウイルス感染症発生について(第1報)

在宅支援

いきいきリハビリセンターにて新型コロナウイルスに感染した職員が1名確認されました。
当該職員は、8月4日(木)出勤前に陽性が判明。(8月3日(水)が最終出勤日)
当法人の基準により濃厚接触者と判断した者3名はNEAR法にて陰性を確認しました。
念のため、8月3日に出勤した職員、および当該職員と接触があったご利用者様にPCR検査を実施しております。
つきましては、検査結果が判明する6日(土)まで営業を休止し、8日(月)より営業再開を予定しております。
皆様にはご心配をおかけしますが、今後も、感染対策を徹底してまいりますので、
何卒よろしくお願いいたします。
いきいきリハビセンター 責任者 平野 尋美

2022.8.3

新しい仲間が増えます❕

リクルート

初めまして。
ホームページリニューアル後、初めてのブログUPになりますので、緊張しながら書いてます。
コロナ禍の影響でSTOPしていた大イベントがようやく動きます!
現地で採用を行い入職が決まっていながら3年間、大変な時期をがまん強く
待ってくれた6名の技能実習生が8月16日から一緒に働く事ができる様に
なりました。末永く一緒に仲間として働いて頂ける様に全力をつくします!!

2022.8.1

食中毒警報の発令 (今年2回目)

その他

蒸し暑い日が続きます。。。と思っていたら!
8月1日(月)午前11時、愛知県内に今年2回目の食中毒警報が発令されました!
食中毒が発生しやすい気象状況となっています!

*この警報は発令から48時間継続し、その後自動的に解除されます

【食中毒警報発令の基準】
 気温30℃以上が10時間以上継続することが予測されるとき

【食中毒予防の3原則】
 ①菌をつけない   (手やまな板などを洗浄・消毒する等)
 ②菌を増やさない  (早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理する等)
 ③菌をやっつける  (内部まで火を通す等)

第40回蒲郡まつりが7月30、31日の両日、有観客で3年ぶりに開かれました!
目玉はなんといっても納涼花火大会!
実は人気花火大会ランキング1位に輝くほどの人気なのですよ!
(…愛知県内の花火大会中では…ですが・・・)
約5000発の花火が打ち上げられ、中でも圧巻なのは正三尺玉x3発と特大スターマイン!
これを間近で観たなら、ココロもカラダも震えます!
ああぁ~~この瞬間のために、また1年がんばろぉ~~

*右の映像はみらいあから観た花火です (Youtube)

第15回・・・ということは、、、年1回開催なので、、、気付けばもう15年目!
今年はなんと全14演題!
医療・看護・介護 ・・・さまざまな私たちの”活動”を知ってもらいたい!
1つでも多くの取り組みが皆さまの参考になれば幸いです。
3時間24分と長丁場ではございますが、最後までお付き合いください。

*映像をご覧になりたい方は画像をクリック(Youtube)
*大会プログラムをご覧になりたい方はこちらをクリック(PDF)
*抄録をご覧になりたい方は以下をクリック(PDF)
  <1>訪問看護ステーションみらいあ
    「コロナ禍における在宅医療・介護の現状と課題
  <2>院内託児所ワイワイルーム
    「給食時の誤嚥などの重大事故防止について
  <3>医療福祉相談室 
    「入院患者の自動車運転再開に関する支援について
  <4>事務部
    「POSレジシステム導入に伴う、導入前後の会計業務量の比較
  <5>老人保健施設みらいあ
    「介護老人保健施設における災害時断水のシミュレーション
  <6> 栄養科
    「介護サービス事業所のおやつに対する取り組み
  <7>居宅介護支援事業所みらいあ・デイサービスセンターみらいあ・
    いきいきリハビリセンター
    「多職種連携による就労までのプロセス~50代からの再出発~
  <8>薬局
    「簡易懸濁法を適正に実施する
  <9>リハビリテーション部
    「看護・介護職員に対する移乗介助講習会の必要性の検討
    ~身体的負担軽減を目指して~
  <10>感染対策部会
    「新型コロナ感染症発生時の職員への情報伝達に関するアンケート調査
  <11>蒲郡市みらいあ地域包括支援センター
    「声掛け訓練を地域に波及するために
  <12>放射線科
    「COVID-19の特徴的な画像所見と、当院の検査画像の比較・検討
  <13>回復期リハビリテーション病棟
    「回復期リハビリテーション病棟における転倒・転落の予防策
    ~センサー対象患者の選択~」
  <14>医療療養病棟
    「医療療養病棟スタッフのストレス調査~働きやすい職場を目指して~

平素より、医療法人北辰会のホームページをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、ホームページをリニューアルしましたので、お知らせいたします。

今回のリニューアルでは、パソコンの他にスマホやタブレットからも、快適にご利用いただけるスマホ対応のレスポンシブサイトにて作成しております。 これまで以上に、使いやすいサイトを目指し内容を充実して参りますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。