0533-69-3251
OUTPATIENT
内科・外科
桒原 義之
院長
下郷 宏
名誉院長
井上 幹大
藤田医科大学病院
直江 篤樹
藤田医科大学病院
村山 未佳
藤田医科大学病院
近藤 靖浩
藤田医科大学病院
曽原 純
藤田医科大学病院
切り傷、擦り傷、打撲、炎症など日常的な怪我の診察と治療。
発熱、インルフエンザ、めまいなど一般的でよくある症状や疾患の診察と治療を行う診療科です。
内分泌内科
横山 敦司
診療部長
角沖 寛聡
藤田医科大学病院 内分泌内科
内分泌疾患に関する専門とし、生活習慣病患者さんの生活の質の向上と合併症予防とに力を尽くしています。
循環器内科
二村 良博
顧問
下郷 卓史
-
不整脈や高血圧症、動脈硬化などです。また、血流の悪さが関連する病気である虚血性心疾患、心筋梗塞や狭心症の治療。
また、睡眠時無呼吸症候群の検査及び治療も行っています。
老年内科
鈴木 裕介
名古屋大学医学部附属病院
地域連携・患者相談センター
病院准教授
小宮 仁
名古屋大学医学部附属病院
地域連携・患者相談センター
病院講師
呼吸器内科
塩田 悠乃
東京女子医科大学病院 呼吸器内科
鬼澤 史
東京女子医科大学病院 呼吸器内科
咳や痰、息切れや呼吸困難、胸痛などの症状のある方や、胸のX線写真で異常な影のある患者様を担当しています。主な病気は喘息、肺癌、肺炎、肺抗酸菌症、慢性閉塞性肺疾患、肺気腫、間質性肺炎、呼吸不全などです。
整形外科
高橋 睦治
-
大橋 亮洋
-
整形外科は骨・筋肉・関節の疾患を治療する診療科です。中高齢者の方に多く見られる肩・膝・腰の痛み、膝・足関節の靭帯損傷、肩関節に発生する不安定症などの治療を行っています。
診察と画像所見によって診断を行った後、患者様の背景に基づいた適切な治療を行うことを心がけています。
リハビリテーション科
脳血管障害(脳梗塞,脳出血など)、外傷性脳損傷、脊椎・脊髄疾患、脊髄損傷、骨関節疾患、切断、神経・筋疾患、小児疾患、呼吸器疾患、循環器疾患など発症の早期から慢性期まで幅広い領域に対してリハビリテーション医療を行います。
当院では、老年内科・呼吸器内科・循環器内科・内分泌内科は予約制となっております。受診の際には、お電話にて御予約をお願いいたします。
一般内科、外科、整形外科は、当日受診は可能ですが、予約の方を優先とさせていただきますので、ご了承ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | ||
外科 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
内科 | 一般 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
内分泌 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
循環器 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||||
老年 | 〇 | 〇 | ||||||||||
呼吸器(※1) | 〇 | 〇 | ||||||||||
整形外科 | |
〇 | 〇 | ○ | ||||||||
リハビリ科(※2) | 〇 |
老年内科・呼吸器内科・内分泌内科・循環器内科は予約制となっております。お電話にて御予約をお願いいたします。
健康保険証
他医療機関からの紹介状
(紹介の場合)
各種受給者証
(お持ちの方)
おくすり手帳
身分証明証
(免許証・マイナンバーカードなど)
STEP.01
受付
受付時間内に病院受付までお越しください。
病院出入り口にて、検温、手指消毒を済ませて受付窓口へお越しください。
受診される診療科へご案内いたします。
初診の方は、受付時に保険証・身分証明証をご提出ください。
STEP.02
問診票の記入
問診票をご記入いただきます。
ご記入が終わりましたら窓口までお持ちください。「受付票」をお渡しします。
*当院では、個人情報保護の観点より、お名前の呼び出しではなく、「受付番号」にてお呼び出しいたします。
STEP.03
診察
「受付票」の受付番号にてご案内いたします。
番号をお呼びしましたら、「受付票」を担当者に渡してください。
STEP.04
会計
診察が終わりましたら、待合室でお待ちください。
お会計の準備が整いましたら「受付番号」でお呼びします。
処方せんがある場合は、院外調剤薬局にてお薬をお受け取り下さい。
当院では、下記の予防接種を予約対応させていただきます。
・新型コロナワクチン
・インフルエンザ
・MRワクチン(公費クーポン券利用)
ご予約は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
© 医療法人北辰会